残業なし!給与高水準!有給消化率100%!福祉の常識をくつがえす職場
こんにちは。株式会社OHANAの求人ページをご覧いただきありがとうございます。代表の佐藤宏満です。OHANAは、秋田県で初めてとなる自閉症専門の障害福祉サービスを展開しています。「明るい雰囲気の福祉施設で働きたい」「子育て中なので自由に休みをとれる環境がいい」という方にとって、働きやすい職場を作ってきました。
お問い合わせ:018-838-6090
LINEで問い合わせる
OHANAの働き方の特徴
良好な職場環境
「悪口禁止」などの決まり事を明文化。雰囲気のよさを徹底して守っています。スタッフ同士が気持ちよく関わり合える、一体感のある職場です。
有給消化率100%
急な用事で休んでフォローしあえる体制です。子どもの行事や体調不良でも気兼ねなく休めます。プライベートを大切にできる環境です。
残業なし・残業代支給
基本的に定時退社。残業をした場合は、残業代をしっかりお支払いします。プライベートの時間を確保できます。
高水準の給与
業界水準よりも高い給料で、労力に見合った対価をお支払いします。令和5年度より、パート・契約社員の方を対象に時給1000円〜にアップを目指します!
未経験者も大歓迎。慣れるまでの2−3ヶ月、しっかりサポートする仕組みがあります。「福祉の仕事は自分を犠牲にするのが当たり前」、そう決めつけてしまう前に、OHANAが提供する新しい福祉の働き方をご提案させていただきます。
続々と届くスタッフからの感謝の声
働きやすい環境
「スタッフみんなで支え合う一体感のある雰囲気でとても働きやすい!」「有給が取りやすいし休みを取ることに後ろめたさがありません!」
子育てとの両立
「子どもが急に発熱した場合も、気兼ねなく有給を申請できます!」「残業がほとんどないので、プライベートが充実しました!」
適正な報酬
「残業した場合も必ずお給料が出るのでうれしい!」「同業他社で働くより給与水準が高いです!」「昇給のチャンスを用意してくれているので、頑張れます!」
未経験者のサポート
「未経験で福祉業界に入るのは無理だと思ったが採用してもらえた!」「先輩たちのサポートも手厚いです!」
これらはOHANAではたらくスタッフから届いた言葉の数々です。今でこそ、このような働き方を実現しているスタッフも、かつては、あなたと同じように、職場の雰囲気や休みが取れないことに悩んでいました。そんな方々が、今ではOHANAで見違えるように生き生きと働いてくれています。
OHANAで働く理由①:有給消化率100%!急な休みも申請OK
「自分が休んだら、周囲に迷惑がかかってしまう」「休みたいと言い出しにくいので、出勤しよう」そんな気持ちで、プライベートを犠牲にし続けていませんか?
当施設では休みの取りやすさを重視しています。
有給消化率は100%
。
「子どもの具合が悪そうで、側にいたい」「子どもの行事に参加したい」そんなときも、ためらわずに有給をとっていただいてOKです。
お休みの方のお仕事を快くカバーする雰囲気ができているので、お休み中に後ろめたい気持ちになることもありません。仕事だけでなく、
ご自身の生活も大切にする働き方
が、実現します。
OHANAで働く理由②:もう人間関係でストレスをためない!
当施設では「悪口を言わない」など、OHANAでのルールをしっかり守るスタッフの教育を徹底しています。
スタッフ同士の人間関係が悪いと、働きにくくなり、仕事に対するモチベーションも下がってしまうからです。
当たり前のことを当たり前に守れる人だけを採用しているので、
他のスタッフの顔色をうかがうことなくのびのび働ける雰囲気
が自然と確立されています。
今まで、従業員同士の人間関係でストレスを感じたことがある人も、安心して働けることでしょう。
OHANAで働く理由③:お給料でしっかり還元
100%
有給消化率
プライベートを大切にできる環境
0
サービス残業
残業した場合は必ず残業代を支給
1000円〜
パート時給
令和5年度より時給アップを目指す
かつて代表自身が別の福祉施設に勤務していたとき「どうして福祉の仕事はこんなに給与水準が低いのか」と感じていました。そこで当施設では、
業界水準より高いお給料を設定
。時間外労働があった場合もしっかり給与をお支払いします。
「福祉の仕事は、自分を犠牲にして働くのが当たり前」という考えは間違っています。仕事は、物心両面。やりがいだけでは続きません。
「お金」「休み」「時間」という対価をしっかり得られて初めて、心地よく働けるもの
だと思います。
OHANAで働く理由④:まったくの未経験でもOK!
当事業所では、
未経験者を積極的に採用
しています。経験値よりも、思いや人柄を重視しているからです。
入社後は現場で手厚くサポートするので、安心してください。当事業所で働いているスタッフは、ほとんどが未経験者です。
「前職は、コンビニエンスストア店員だった」「ずっと事務スタッフとして働いてきた」そんな経歴の方が、しっかり活躍してくれています。
毎月自閉症支援コンサルタントの先生から直接ご指導を受けています。未経験でも自閉症支援についてゼロから学ぶことができますので、ご安心ください。未経験で入社された方が2年目から現場を仕切るようになった例もあります。
OHANAでの仕事①:生活支援員
「生活介護」と聞くと、できないことを全部やってあげる、というイメージが強いかと思います。しかし、弊社事業所では、利用者様ご自身でできることはやっていただき、もう少しでできそうなところについては、その方の自閉症の特性に合わせた支援ツールの作成や環境設定を行います。
利用者様一人ひとりによって特性が違うので、それぞれの特性に合わせて個別化した支援計画が予め組み立てられており、実践しています。
利用者様の数十年先の将来を見据えて、地域でより自立して暮らしていけるようになることを目指して日々支援を行っています。日々の支援を通して、利用者様がご自身でできることを少しずつ増やしていくサポートをする役割なので、とてもやりがいのあるお仕事です。
OHANAでの仕事②:介護員
シェアハウスPilaに入所されているご利用者様の暮らし全般の支援を行う仕事です。シェアハウスPilaは、2022年7月にOPENした、秋田県初・自閉症者専用の居住サービスです。
24時間体制での支援員の見守りのもと、重度(区分5、6)の知的障がいを伴う自閉症スペクトラム障害をお持ちの5名の利用者様が共同生活を送っています。
生活介護事業所Kaiとの連携を取りながら、シェアハウスへ入所されている利用者様のハウスでの暮らし全般の支援を行います。食事、睡眠、入浴、余暇の過ごし方等の生活リズムを作り、利用者様それぞれお一人ずつに合った自立に向けた支援を行います。
OHANAで働く1日
1
8:30 ミーティング・開所準備・送迎
手分けして開所の準備を行ったり、社用車で利用者様のご自宅までお迎えに行ったりします。
2
10:00 開所・活動
利用者様の活動(自立度を高めるための作業や課題、公園やドライブの運転・付き添い、食事、おやつなど)の見守り、必要であれば補助を行います。
3
15:30 閉所・後片付け・送迎
手分けして事業所の後片付けや掃除をしたり、利用者様のご自宅まで送迎したりします。
スタッフの声:新卒で入社して新規事業開発を担当する 杉本 麗百さん
弟が最重度の自閉症で、強度行動障害(自傷、他害など)があるのですが、学校卒業後に県内ほぼ全ての施設から受け入れを断られてしまったことがきっかけで、重度の自閉症の方とその家族が生きづらさを抱えている現状に対して自分に何かできないかと学生時代から考えていました。
そんな中で弊社代表と出会うことができ、代表の志や会社の目指すビジョンに共感したため、新卒で入社いたしました。入社後は、さまざまな新規事業の立ち上げを担当させて頂いています。
たとえば、自閉症の方の障がい特性を活かしたコーヒー商品の開発に取り組んでいます。美味しいコーヒーをつくるために、雑味の原因になるキズや穴がある豆を取り除く作業で自閉症の方のこだわりの強さや細部に注目する特性を強みとして発揮して頂いています。
スタッフの声:他業種からの転職で責任者になったKさん
以前勤務していたアパレル関係の企業で、障がいのあるスタッフへの個々の特性に対する理解や配慮がない現状に疑問を感じ、発達障害や自閉症スペクトラムについて学びました。
佐藤代表の理念に感銘を受け、入社を決意しました。仕事をしていく中で支援とは何かを根本から学ばせて頂き、仕事としてだけでは無く自身の成長をとても感じられる会社です。
自閉症支援をしている会社なので、
利用者様だけでなくスタッフにも働きやすい環境を提供することが当たり前なので、福祉未経験のスタッフも安心
です。
様々なことに挑戦できる可能性と環境
があるため、楽しみもやりがいもある仕事です。
スタッフの声:子育てと両立しながら生活支援員として働くSさん
実際に入社してみて感じた会社の魅力としては、未経験者でも自閉症支援の考え方が勉強できること、年齢や経験年数に関係なく考え方に沿って意見、提案があれば言えることが魅力だと思います。
また、働き方に関しては子供の行事のための休み希望や体調不良での欠勤でも柔軟に対応してくださり、家庭優先で仕事ができます。
全く未経験の方でも活躍できる環境
だと感じます。外部、内部の研修と充実しており、知識を少しずつ深めることが可能です。会社もまだまだ事業拡大途中で共に成長していけることと思います。
募集・応募要項
1
職種
生活支援員(フルタイム)
生活支援員(パート)
介護員(日勤)
介護員(夜勤)
事務員(パート)
2
給与
生活支援員(フルタイム):月額181,440円〜204,260円
生活支援員(パート):時給1,080円〜1,200円
介護員(日勤):月額181,440円〜204,260円
介護員(夜勤):基本給191,520円〜、処遇改善手当45,000円(16日勤務/月)
事務員(パート):時給1,080〜1,200円
3
勤務時間・休日
勤務時間は職種により異なります。休日は土日祝日、年末年始(12/30〜1/3)
※介護員(夜勤)は会社シフトにて勤務
応募から採用までの流れ:①お電話で応募(018-838-6090)→②見学→③面接→④採用決定
今すぐ電話で問い合わせる
LINEで問い合わせる
代表からのメッセージ
あらためまして、代表の佐藤宏満です。OHANAは、平成30年10月に、
自閉症者を専門的に支援する生活介護事業
を始めました。今では事業を拡大し、
自閉症者に特化したシェアハウスの運営
も行っています。
会社立ち上げのきっかけは
「秋田県に自閉症専門の事業所を作りたい」
と思ったこと。前職で出会った自閉症のお子さんが適切なケアを受けられず、最終的に施設を辞めさせられてしまった経験から、同じような悲劇を繰り返したくないと思いました。
OHANAでは
利用者さまにとって最良の施設であることを目指すと同じくらい「働きやすさ」にもこだわり、環境を整えてきました
。その背景には、わたし自身がかつて福祉施設で勤務することの厳しさを身を持って感じた経験があります。
OHANAの目指すものに賛同できるという人、同じ船に乗っていけるという人を、心から歓迎します。同じ方向を見て取り組める方であれば、業界経験のない方であっても、大歓迎です。明るく穏やかな仲間と一緒に、あなたをお待ちしています。
今すぐ応募する